よくあるご質問

FAQ

賃貸に関するFAQ

店舗に関するQ&A

Q.

営業時間と定休日を教えてください。

A.

店舗により、営業時間と定休日は異なります。また、時期より営業時間が変更となります。
詳しくは事務所・店舗情報ページをご覧ください。

Q.

初期費用を抑える方法はありますか?

A.

仲介手数料無料物件やフリーレント(1ヵ月〜3ヵ月ぐらいの間、家賃が無料)物件、敷金礼金0物件などお得な物件をご紹介いたします。
また、3月後半から4月の前半は引越しの料金が高くなる傾向にあるため、時期をずらすと費用を抑えることができます。
ですが、物件が動くということは自分の好みの物件を選べる時期でもあります。
賃貸物件に住んでいる人は、入居可能日を選べる物件や新しい物件の家賃発生日を解約日に合わせることで、二重払いを防ぎ初期費用を抑えることができます。
最近では、フリマアプリ等を使って家具や家電を譲り受けたり安く買ったりといった方法もあります。

Q.

お部屋探しはいつ頃から始めるのがいいの?

A.

【1月〜4月】
入れ替わりの激しい時期。引越しにかかる費用も高めですが、物件が動くので一番選択肢が豊富で納得のいく物件を探しやすい時期です。

【9〜10月】
人事異動や結婚式が多いシーズンのため、二番目に引越しが多い時期です。1月〜4月とは違い、ゆっくりと余裕をもった物件探しと引越しができます。
また、一番物件が動く1月〜4月に備えてリフォームで設備をグレードアップした物件や新築も多いです。

【7月〜8月】
特に急ぐ必要がない場合は夏がおすすめです。一番空き物件が少ない時期で、不動産屋にとっては一番の閑散期。
そのため、お得なキャンペーンを積極的に行っていることが多く、1月〜4月より初期費用を抑えることができます。

Q.

毎月の家賃は月収の何%くらいがいいの?

A.

家賃の上限は手取り額の30%以内にしましょう。2年先、5年先にも家賃が払えるかを考えて家賃を決めましょう。
例えば、賃貸ではなく住宅を購入した場合のローン返済額は「年収の2割」というのが基本です。
賃貸住宅も月収の20%という人が多く、一人で暮らす最低限のスペースで十分という人や、ルームシェアで家賃を抑えるという人も珍しくありません。

Q.

物件見学をするなら何時ぐらいがおすすめなの?

A.

室内には照明器具がない場合もありますので、明るい時間帯に見学するのが一番良いです。 日当たりや物件の設備などしっかりと確認しましょう。
また物件の見学は1件あたり30分~1時間ほど必要ですので、1日に3~4件見学したい方は午前中からが良いでしょう。

Q.

物件見学はどんなことをチェックしたほうがいいですか?

A.

物件資料の情報ではわからない日当たりや周りの環境、収納の大きさや洗濯機置き場の寸法などを確認しておきましょう。
新居に設置できる家具の大きさや電気製品の仕様によって設置できるものが異なることがあります。
メジャー等でしっかりと寸法を測ることで、引越しをしてもスムーズに生活がスタートできます。
また、物件見学の際のチェック項目等をまとめた物件見学シートをご用意しておりますので、こちらもぜひご活用ください。

Q.

入居審査は何を行っているのですか?

A.

入居審査は、入居申込書・提出書類等をベ-スに大家さん・家賃集金会社・入居審査会社等が判断します。
審査方法は収入・勤続年数・過去の支払いの遅れの有無や、同じマンションの入居者方々との調和などが審査の対象となる場合があります。

Q.

重要事項説明とは何ですか?

A.

不動産の取引で、宅建業者(不動産会社)が取引当事者に対して契約上重要な事項を説明することをいいます。

Q.

仲介手数料とは何ですか?

A.

不動産会社が物件情報をご紹介したり、物件の下見にお連れしたり、契約書を作成したり、契約を代行したり等…。
お客様にご提供するサービスの対価であるとお考えください。

Q.

契約に必要な書類は何ですか?

A.

通常は以下の通りです。
(契約内容により例外があります)
入居者:身分証明書・住民票・収入証明書・運転免許証・学生証など
保証人:印鑑証明書・確約書(保証人承諾書)
物件によって別の書類が必要となるケースがある場合は、事前にお伝えいたします。

Q.

身内(親族)の連帯保証人がいないのですが、どうすればいいですか?

A.

物件によりますが、保証会社を利用することで連帯保証人がいなくてもご契約ができます。
その場合、申込書類の提出と審査があり、保証料のお支払いも必要になります。詳しくは、当社までお問合せください。

Q.

家賃保証会社とは?

A.

賃貸契約に必要な連帯保証人を代行してくれる会社のことをいいいます。
賃借人が家賃の滞納をした場合に、賃借人に代わって返済をします。
その代わりに保証会社の審査が必要になりますので、書類が必要になります。

Q.

保険料とは何ですか?

A.

借家人賠償保険の事です(借家人賠償保険)。
お部屋の広さによりますが、1~3万円くらいです。
借主の不注意で、水漏れや火災等を起こしてしまった時の保険と思ってください。

Q.

賃料発生日とはなんですか?

A.

賃料が発生する日のことをいいます。賃貸借契約をするのに、いつから賃料がかかるのかを決めます。
賃料発生日つまり契約開始日に合わせてお引越しをするのが一般的ですが、賃料開始日に引越しをするという決まりはありません。
契約締結後に契約開始日を変更することはできないので、急な予定の変更で引越しが後日になるケースはあります。

Q.

引越し先の電気・ガス・水道は、どこに問合せすればいいのですか?

A.

各管轄の営業所にお引越しの3~4日前までには使用開始連絡をして手続きを行ってください。

売買に関するFAQ

不動産購入・売却に関するQ&A(売買事業)

Q.

査定とはなんですか?

A.

査定とは、不動産仲介会社などに売却できそうな価格を算出してもらうことです。簡易査定と訪問査定があります。
簡易査定とは机上査定ともいい、事例や公示価格などに基づいて概算の価格を算出します。
短時間で価格を知ることができますが、リフォームを行っていたり、状態が良かったりすると査定の条件として考慮されないので、取引価格と差が生じる場合があります。
訪問査定とは簡易査定で使用したデータに加え、現地の状況や近隣の状況といった机上ではわからない情報も加味することで、より適正な価格を算出することができます。
具体的にご売却を考えているお客様は訪問査定をおすすめしますが、まずは簡易査定からでもお気軽にご相談ください。

Q.

媒介契約とは?

A.

不動産業者に売却・購入の仲介を依頼する場合は、必ず媒介契約を結びます。
媒介契約は全部で3種類あり、専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約のいずれかを依頼主(売主)が選択することができます。
専属専任媒介契約は、他の不動産業者に依頼することができない契約です。依頼主への報告義務は1週間に1回以上必要です。
メリットは他の売買契約ができないため高い確率で買い手が見つかることが挙げられます。
専任媒介契約は、上記と同じく特定の不動産業者のみに仲介を依頼する契約ですが、上記と違うのは依頼主が自分で希望者を見つけることができる点と、報告義務が2週間に1回以上という点です。
メリットは自力で買い手を探せることです。さらに好条件を探したい場合が挙げられます。
一般媒介契約は、複数の不動産業者同時に仲介を依頼することができる契約です。レインズ(REINS)への登録義務もなく契約に期限がありません。不動産業者が依頼者に報告する義務もなく、依頼主が自分で希望者をみつけることも可能です。
一番広く買い手をさがすことができそうな契約に感じますが、他の契約と比較して安定性の低いものとなるので、時間がかかってしまう可能性があります。

Q.

販売活動はどんなことをしてくれるの?

A.

当社独自のネットワーク不動産投資会員サイト「N-Value」を通じた登録顧客へのご紹介、ポータルサイトや当社独自のオーナー様や投資家様にターゲットをしぼった情報DM「Nナビ」の配布、周辺住宅へのご紹介や指定流通機構(レインズ)への登録はもちろんのこと不動産業者等への紹介などを実施いたします。

Q.

諸費用の内容って?

A.

住宅の購入や新築の場合、土地と建物購入価格、建設する費用以外に必要な費用のことを言います。
契約書に添付する印紙税、住宅ローンの借り入れ費用、不動産登記費用、仲介会社に支払う仲介手数料、新築マンションの場合は修繕積み立て基金といった諸費用があります。
一般的に新築や中古住宅は購入価格の5~10%、新築マンションは3%〜5%が一つの目安となっています。

Q.

売買契約とは?

A.

売買契約とは、売り手が買い手の代金を受け取ることで所有権を譲渡することです。
不動産以外の商品を購入する場合でも「売買契約」は行われています。
不動産の売買契約では取引する金額が高いため、時にトラブルになるおそれがあります。
お互いの納得した上で契約するためには、不明瞭な部分が無いよう重要事項説明をしっかりと確認し、契約書に内容を残した書面を交わし、売買契約を行います。

Q.

仲介手数料はどれくらい払うの?

A.

売買が成立した時に支払う手数料は、次のように上限が決められています。
【売買の仲介手数料】 (国土交通省告示により全国統一)
200万円以下 ・・・・売買金額×5%と消費税
200万円超400万円以下・・・売買金額×4%+2万円と消費税
400万円超 ・・・売買金額×3%+6万円と消費税

Q.

契約時に必要なものは何?

A.

・買主様が必要なもの
印鑑(ローン利用の場合は実印)、手付金(現金か小切手)、印紙代(売買代金によって異なります)、仲介手数料の半金、本人確認書類

・売主様が必要なもの
登記済証または登記識別情報(買主様に提示)、実印、印鑑証明書(3カ月以内のもの1通)、管理規約等(マンションのご売却の場合)、建築確認通知書(検査済証)、建築協定書等(協定がある場合)、固定資産税納付書、印紙代(売買代金によって異なります)
仲介手数料の半金
本人確認書類

・代理人が契約に立ち会う場合
委任状(本人の自署と実印を押印)
本人の印鑑証明書(3カ月以内のものを1通)
代理人の印鑑証明書(3カ月以内のものを1通)と実印
買主様または売主様の本人確認書類+代理人の方の本人確認書類
が必要になります。

オーナー様向けFAQ

賃貸のご依頼に関するQ&A

Q.

いくらで貸せるか査定してもらうことはできますか?

A.

可能です。物件の情報(立地、専有面積、築年数など)をお知らせください。

Q.

サブリースとはなんですか?

A.

管理会社や不動産会社が、所有者様の建物を一括で借り上げ、入居者へ賃貸することを言います。
建物の調査(周辺の募集賃料や環境、建物の構造などから賃料査定)が必要となります。

Q.

アパート・マンションの一室をサブリースすることは可能ですか?

A.

可能です。一括サブリースと同じく建物の調査(周辺の募集賃料や環境、建物の構造などから賃料査定)が必要となります。

Q.

転勤の時だけ自宅を貸すことってできるの?

A.

可能です。戻ってくるまでの間、定期借家としての貸出しができます。
短い期間の貸出しの募集も可能です。
期間限定の場合、短期間、格安賃料で募集してもなかなか入居者が見つからない可能性もあります。
ですが、入居が決まった場合は契約期間を延ばすことが基本的にできないため、転勤から戻ってくる際に予定通り退去してもらうメリットもあります。

Q.

家賃滞納を保証してくれる会社を利用できる?

A.

はい、保証会社は全物件ご利用可能です。
家賃保証会社を利用することで滞納のリスクが軽減でき、通常の連帯保証人よりも確実性が高いです。

Q.

賃料の入金管理や入居者への催促をお任せすることはできますか?

A.

管理契約の締結が必要となりますが、当社ではそれぞれ専門部署がワンストップで対応いたします。

Q.

入居募集はどのような広告や販促活動があるの?

A.

主には現地看板の設置、インターネット広告の掲示、パンフレット、企業・大学訪問や期間限定のキャンペーンなど様々な販促活動を行っております。

管理に関するQ&A(オーナー)

Q.

入居者を募集する際の家賃は、どのように決めるのですか?

A.

家賃の決定は、オーナー様が行います。 オーナー様に家賃を決めていただくために参考となる、近隣相場や建物(お部屋)を維持するための費用については、当社スタッフがアドバイスさせていただきます。

Q.

建物付加価値向上のため、入居者向けにできるサービスはありますか?

A.

敷地内の自動販売機設置や入居者用のインターネット無料サービス導入の提案も行っています。
建物ごとに調査が必要のため、まずは担当までお問合せください。

Q.

税金や法律でわからないことは相談できますか?

A.

各種専門家ネットワーク「資産クリニック」にて弁護士・税理士・司法書士などへの窓口を設けておりますので、税金や法律でお悩みやお困りなことは何なりとご相談ください。

Q.

募集中の活動状況は教えてくれますか?

A.

活動報告は、必ず月に一度のご訪問やはがき・お手紙などでお知らせいたします。
募集状況の様子を見ながら、いろいろご提案・ご相談差し上げておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

Q.

店舗や事務所などのテナントを管理、募集をお願いできますか?

A.

テナント専門の店舗Annex-1テナント情報センターが、すべての課題をワンストップでサポートいたします。
近隣調査・顧客調査・周辺状況調査といった募集業務はもちろんのこと、借主との折衝・集金代行・サブリース・収支分析及び改善策のをご提案いたします。
まずは、Annex-1テナント情報センターまでご連絡ください。
■Annex-1テナント情報センター■
TEL:046-223-5000
FAX:046-223-1300
>メールでのお問合せ

管理の建物に関するQ&A(オーナー)

Q.

お庭の植栽のお手入れなどは入居者がやってくれるの?

A.

植栽やオーナー様の実施されたガーデニング・芝生などのお手入れは、オーナー様にてお手入れをお願いしております。
入居者に一言お声をかけてから行ってください。当社でも入居者連絡、業者手配など対応可能です。

Q.

お部屋に設置してあるエアコン(家電・家具)などは取り外さないといけませんか?

A.

ご相談となります。入居される方が要らなかった場合は、オーナー様が取り外さなければなりません。
エアコンなどを入居される方に差し上げる場合、残地物という取り扱いになります。
逆に差し上げずににご自分のものであるとされた場合、お部屋の設備となり壊れた際の修理などメンテナス費用はオーナー様のご負担となります。しかしながら、設備が多いお部屋は付加価値が高まり、入居募集に有利に働きます。

Q.

設備が壊れた場合、負担はオーナー?入居者?

A.

故障した原因によって変わってきます。経年劣化の場合はオーナー様負担となります。
故意過失は入居者負担になるケースが多く見受けられます。

Q.

お部屋の募集中(空室)のお部屋の換気は、不動産会社が対応してくれるの?

A.

お部屋の換気はオーナー様にお願いしております。お部屋の設備確認やお客様のご案内時にお部屋に立ち入り、窓を開けることはあります。
しかしながら、長時間居室内にとどまることはありませんので、しっかりとした換気にはなりません。
管理費とは別途費用がかかりますが、換気や簡単なお掃除は承りますのでご相談ください。

資産運用に関するQ&A(オーナー)

Q.

どんな相談にのってくれるの?

A.

資産運用のご相談を中心に承っております。
西田コーポレーションの商品の詳細や、各種キャンペーンの内容についてのお問合せもお待ちしております。

Q.

月極駐車場の空きが多くて困っている。何か良い方法はないですか?

A.

時間貸し駐車場としての運用方法をご提案させていただいております。 フラップ式やチケット式、ネット予約式など、立地条件からみてベストのものをご提案させていただきます。

入居者様向けFAQ

入居者様向け(既存入居者)

Q.

また、新しい部屋を西田コーポレーションに探してもらいたいんだけど

A.

もう少し広い部屋に住みたい、お仕事の転勤など、お引越しを考えているお客様、ぜひ西田コーポレーションにおまかせください。神奈川、首都圏エリアでしたらすべて対応いたします。

Q.

お部屋・駐車場を解約したいのですが…

A.

ご解約(ご退室)する際は、解約通知書のご提出が必要になります。 解約通知書をご提出頂いてから最短で1ヵ月後の解約となるため(※解約予告期間は契約書の内容によりますのでご確認ください)まずは、弊社までお電話またはメールやお問合せフォームよりご連絡下さい。また、月極駐車場に関しましては解約月賃料は日割精算ではなく月割精算となりますのでご注意ください。
お問合せ先: 【契約業務課】TEL:046-224-8682

Q.

入居後、友達と同居、結婚して同棲したい場合などどうすればいいですか?

A.

まずは、貸主様の許可が必要となりますので契約業務課にご連絡ください。 契約内容が契約開始時から変更となる場合は書類の締結と事務手数料のお支払が必要となりますのでご了承下さい。
同居可能物件である場合でも、当社にお早めにお知らせください。

Q.

車庫証明を発行するにはどうすればいいですか?

A.

車庫証明(保管場所使用承諾書)の発行には2,200円(税込)がかかります。
弊社で発行可能な駐車場かどうかはお電話でご確認ください。

Q.

新しく自転車を買いました。駐輪シールを発行するにはどうしたらいいですか?

A.

西田ハウス 施設管理課(TEL:046-224-6888)までお電話でお知らせください。 発行可否を確認させて頂いた後に駐輪シールを発送いたします。

Q.

電気・ガス・水道は、どこに問合せすればいいのですか?

A.

お部屋によってライフラインの供給会社が異なりますのでご不明な場合はお問い合わせください。賃貸借契約書にも記載がございますのでご確認ください。 各管轄の営業所にお引越しの3~4日前までには使用開始または使用停止の連絡をして手続きを行ってください。

Q.

駐車場付きの物件を借りましが、駐車場だけ解約することはできるのですか?

A.

実際の契約内容によりますが、部屋に付随していますので基本的に解約はできません。

Q.

原状回復とは何ですか?

A.

お部屋が賃貸物件の場合、退去する際に入居した当初の状態に戻してオーナー様に返却する義務のことです。 クロス・床の張替えや室内クリーニング・エアコンクリーニング等、退去時の室内の状況に応じて原状回復工事を行います。

Q.

敷金とクリーニング費用の違いはなんですか?

A.

敷金とは賃貸契約を結ぶ上で初めにいただく保証金です。家賃の滞納や設備の破損などがない限りそのまま戻ってきます。
当社ではクリーニング費用は退去時に敷金の返金と同時に行われるため相殺の対応をしております。物件によっては定額で先にクリーニング費用を支払う場合もあります。

Q.

更新の手続きについて教えてください。

A.

契約終了日が近づきますと、約3ヵ月前から当社より更新、解約の意思確認のご連絡を行っております。
約2ヵ月前から更新の案内をお送りいたします。
お客様が継続して入居を希望される場合は、所定の手続きをお願いいたします。
※更新されない場合は、解約申込書を当社へお送りください。
期日までに「更新契約書類」のご署名・ご捺印・割印、必要項目にご記入の上、ご返送をお願いいたします。
更新料のご入金をいただけましたら「更新契約書類」をご返送いたしますので、大切に保管ください。

入居者様向け(既存入居者-建物について)

Q.

部屋の電球が切れました。交換してくれるの?

A.

居室内の電球は専有部分となりますので、ご自身で交換になります。

Q.

トイレが詰まってしまいました。どうすればいいですか?

A.

水を流さず、ラバーカップで吸引してください。
1.便器全体にビニール袋をかぶせ
2.ラバーカップを便器の排水口に押し付け
3.強く手前に引いたり押したりを繰り返します

Q.

鍵をなくしました。どうすればいいですか?

A.

鍵をなくして見つからない場合は、退去時に鍵交換費用がかかります。
鍵がない状態でお部屋の鍵が閉まっていて入れない場合は、鍵屋さんに解錠してもらう費用がかかります。お部屋の中に鍵がある場合は、鍵交換費用はかかりません。

Q.

合い鍵を作ってもいいのでしょうか?

A.

合い鍵を作ることは問題ありませんが、退去の際は合い鍵もご返却をお願いいたします。

Q.

今住んでいるお部屋でペットを飼うことは可能ですか?

A.

通常の賃貸住宅では犬や猫などのペットは飼うことはできません。一時預かりも禁止です。
ペットの臭いや鳴き声などは、他のご入居者の方に迷惑となりますので、ルールは必ずお守りください。
補助犬などを除き、犬・猫などのペットは飼育も持ち込みも禁止です。
ペット可の物件や特定(盲導犬・介助犬・聴導犬)の場合を除き、室内および敷地内でのペットの飼育と持ち込みはできません。
他の小動物の飼育も禁止です。
野良猫・野良犬・カラス・ハトにエサを与えないようにしてください。
賃貸条件でペット対応の物件では、飼育に関するルールに従ってください。

Q.

共用部に物を置いてもいいですか?

A.

共用部分には、ゴミや私物、自転車などを置かないようにしてください。共用部分は、火災など緊急時の避難通路になります。
廊下・階段に、踏み台となるようなものを置かないでください。お子様が乗って転落する恐れがあります。
バルコニー(ベランダ)には鉢植えなどを置かないでください。また、落下を未然に防ぐためにも、手すりの高さを越えるものや手すりの上には物を置かないようにしてください。
バルコニー(ベランダ)に設置したエアコンの室外機にはのぼらないでください。転落の恐れがあります。
同様に、バルコニー(ベランダ)・廊下の手すりにものぼらないでください。
バルコニー(専用庭含む)や廊下など、共用部分での喫煙はご遠慮ください。臭いや煙などで他のご入居者の方や近隣住民の方の迷惑になります。
また、火災の原因にもなります。

Q.

ガス漏れに気づきました。どうすればよいですか?

A.

ガス漏れに気づいたら、慌てずに元栓を閉めてください。プロパンガス・都市ガスともに窓を開け自然換気してください。
「火気」は絶対に使用しないでください。電灯、換気扇などのスイッチに触らないでください。ON・OFFする際に、小さな火花が出ることがあります。
プロパンガスは空気よりも重いので、窓を開けた後で玄関等の扉から掃いて出すと早く換気できます。

Q.

ゴミの出し方を教えてください

A.

ゴミは市区町村発行の「収集表」に従って分別してください。
分別方法を守らなかったり、収集日以外に出したりすると回収されません。ゴミ袋が指定されている地域もあります。
地方自治体によっては、自治体のホームページに収集表や分別方法などが掲載されていますので、ご確認ください。
収集日の前日・前夜にゴミを出すと、カラス・猫・犬などに荒らされる場合がありますので、収集日の指定時間に出しましょう。
粗大ゴミは地域の回収方法に従ってください。

Q.

結露が多くカビが生えてしまいました。どうすればいいですか?

A.

市販されているカビ取りやカビ止め剤を使用して取り除いてください。
結露・カビの放置による汚損・破損の修繕費は、入居者様のご負担になる場合が多いです。

Q.

騒音が気になります。どうすればいいですか?

A.

騒音に関するお問合せは、24時間フリーダイヤル(TEL:0120-495-240)までご連絡ください。

Q.

友人が来訪するのですが駐輪または駐車はできますか?

A.

来訪者の敷地内駐車は禁止です。空いている駐車場、通路など一時的にでも駐車はできません。来訪者の方には周辺の時間貸し駐車場などをご案内願います。
指定場所以外での駐車・駐輪は禁止です。他のご入居者の方や近隣住民の方の迷惑になりますので、絶対におやめください。
※一部の物件には来訪者用の駐車場がございますので、担当店舗にお問合せください。

建築に関するFAQ

Q.

修繕とリフォームの違いはなんですか?

A.

修繕は故障した部分の修理になります。リフォームはクロスを張り替えたり、水回りの設備機器を交換したりと内装を一新する工事になります。

Q.

リフォームの工期はどれくらいかかりますか?

A.

建物の規模によって変わりますが、約1週間〜約3ヵ月の期間となります。まずは建物の大きさや築年数など情報をお知らせください。

Q.

建物が水漏れしています。どうしたらいいですか?

A.

壁が劣化している、サイディング(外壁素材)から雨水が浸入している等、様々な理由が考えられますので、まずはご相談ください。

Q.

リフォームのタイミングはいつ頃がいいですか?

A.

賃貸物件の場合は入居者が退去したタイミングでリフォームするのが一番ですが、3〜4月の人が動く時期の入居を目指し、秋口位からは始めた方がよいと思います。遅くとも2月中旬には工事を終えて案内できる様にするのが望ましいです。

Q.

見積もりをお願いするのに費用がかかりますか?

A.

見積もりは無料となっておりますので、ホームページまたはお電話にてお気軽にお問合せください。
お問合せ先:
【株式会社西田ハウス】TEL:046-224-6888

その他のFAQ

Q.

徒歩○○分はどのくらいの距離を表しているのですか?

A.

貸物件は徒歩所要時間という表記があります。
算出時間は徒歩1分=80m
この基準は、実際に健康な女性がハイヒールのサンダルを履いて歩いた平均の分数を計測して決められました。
また、直線距離ではなく道のりで計測します。なお、信号の待ち時間は含まれていません。

Q.

「1坪」の広さはどれくらいですか?

A.

1坪とは約2畳分、約3.3㎡の広さです。

Q.

現地で方角がわからなくなりました。どうすればいいですか?

A.

スマートフォンがない場合はBSのアンテナを探しましょう。電波受信用のアンテナが向いている方角がほぼ南です。
アンテナがない場合は腕時計を使いましょう。短針を太陽に向けて、短針と12時の角度の1/2が南になります。

Q.

方角によってお部屋のメリットはある?

A.

・南向き
日当りがよく洗濯物が乾きやすい方角です。秋冬でも室内が暖かく、暖房費が抑えられます。逆に日当りが良いゆえにクロスや本等が日焼けしやすいのがデメリット。また、一般的に家賃が高くなりやすい傾向があります。

・東向き
朝型の人にオススメの方角。太陽の光が体内時計を調整してくれるので、朝は気持ち良く起きられます。洗濯物は午前中に。午後になると乾きにくく、室内も暗くなります。

・西向き
夜型の人にオススメの方角。夕方のほうが洗濯物は良く乾きます。冬は夜まで暖かさが残ります。午前中は室内が暗いです。

・北向き
夏は涼しく、クロスや本等が日焼けする心配はありません。1日を通して洗濯物が乾きにくい方角です。また、一般的に家賃が安くなりやすい傾向があります。

Q.

間取りの「L」や「D」や「K」とはなんですか?

A.

「L」はリビング、「D」はダイニング、「K」はキッチンのことです。
例えば、「DK」はダイニングキッチンで、「3LDK」はリビングダイニングキッチンと別に3つの居室があることを示しています。

Q.

同じ物件が何社かの不動産会社の広告に掲載されているのはなぜですか?

A.

現在、物件情報は不動産業社専用のインターネット(不動産流通機構)等ですべての不動産業社が共有しています。
そのため、広告掲載の承諾を得た上で、複数の不動産業社が同じ物件の広告を出しています。

Q.

アパートに使われる「コーポ」、「メゾン」、「ハイツ」とはどういう意味なのでしょうか?

A.

アパートの名称については建物のオーナーである大家さんが自分で決めることができます。
以前は「○○荘」という建物が多く、差別化をはかるために西洋の言葉を付けるのが今は一番多いです。
コーポは英語で共同住宅、メゾンはフランス語で家、ハイツは英語で高台という意味です。