ブログ

NISHIDA
BLOG

便利さと狡猾さの狭間で

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
便利さと狡猾さの狭間で

ワールドカップ

新しい月が始まりました。 
 世の中では、4年に1度のサッカーの祭典であるワールドカップの真っ最中で、日本代表の決勝トーナメント進出に、国民全員が喜びを味わっているところです。
 しかしながら土壇場での監督交代劇に1勝するのも難しいだろうとされた西野ジャパン。よくもここまで見事に勝ち上がってきたものだと、感心せざるを得ません。明らかに準備不足なのではという状況の中で、西野監督がどのように戦略を立て、どのように選手たちを鼓舞し、さらに刻一刻と変わっていく状況の中でどのように決断を下していったのか、スタッフを引っ張って行くべき立場にある者としては、大変に気になるところです。
 スタープレイヤーは不在でも、データ解析を積み重ねて連携プレーで切り抜けていく「知的」かつ「組織的な」サッカーを展開する日本代表は、これぞジャパンという感じで感動を覚えます。そして、どんな場面でもフェアプレーを貫く。まさに、日本の良さそのものです。
 その視点で他国チームのプレーを見てみると、力まかせにぶつかり大袈裟に転んでみたり、審判から見えないところで妨害を試みてみたりと、様々な狡猾さが目につきます。審判の笛さえ鳴らなければ、多少のことは良しとするずる賢さが、コンセンサスを得ているかのようです。それだけ必死なのだとも言えますが、我々から見ると…これは?…と思うことが多いのも事実です。
 予選リーグ最終戦での「フェアプレーポイント差に賭けて消極的な戦いに転じた」日本代表のプレーをサッカーらしくないとする批判もありましたが、ここはやはり戦術家としての西野監督の手腕に喝采を送りたい…止むを得ない選択だったと私は思います。

便利さの裏で

さて、サッカーの世界から我々の暮らす社会に話題を移したいと思います。
 ITの進化と浸透の影響で社会が大変なスピードで大きく変わりつつあることは、わざわざ言うまでもないことです。このIT技術がもたらす変化は、18世紀に起こった産業革命の与えたインパクトを上回るのではないかと指摘する人もいるほどで、我々の生きるこの社会は日々劇的に変わってきています。
 たとえば、フェイスブックが知らない人同士を結びつけ、グーグルが世界の可視化を押し進め、アマゾンが流通を変える…といったようなことが、社会の構造といったものまでも大きく変えているようです。
 その恩恵を受けて、我々の生活は大変に便利になり、パソコンを開くだけで欲しい物がすぐに手に入る世の中になってきています。ですがその利便性の勝利の裏で、数多くの小売業が経営不審に陥り、あるいは値下げ競争に巻き込まれて、日本社会はいつまで経っても日銀の掲げているインフレ目標に届かないということになっています。これは経済という面から見ると憂うべき傾向なのですが、この潮流から逃れることはもはやできません。

濡れ手で粟

 今年に入ってからは、個人間の売買サービスを提供するメルカリの株式上場が、大きな話題を集めました。メルカリに対する注目度は大変大きくて、このような仲介ビジネスモデルが日本においても市民権を確立したことを実感したものです。
 そのメルカリに商品を出展したという人物と、先日話をする機会がありました。『すぐに売買は成立したんですが…』とその人は語ります。『びっくりしたことに売ったはずの自分の商品が翌日早速売りに出されていて、なんと売り渡した値段の数倍の価格がつけられていた』とのことでした。『やられちゃったよ』とご本人は苦笑いしていましたが私はなんとも言えない気持ちになりました。
 個人間の売買ができる仕組みを作れば、不要になった物を再利用することができ、売り手も買い手も運営者も三方ハッピーというのが、メルカリ側のコンセプトなのでしょうが、これを上手に利用して安易な金儲けを企む人が出てくるのも事実です。汗をかきながら努力して報酬を得るというのが、今までの社会通念および社会の構造でしたが、ソファに座ったまま楽して報酬を得ることが横行してくる社会になるのではないかという疑念が生まれてきます。
 これでは、真面目に働くことを【善】としてきた日本の社会の良さが崩れてしまいます。これは企業活動の存続にも関わるそら恐ろしい傾向です。

この狡猾さやずる賢さが、われわれの関わる不動産業界まで影響を及ぼす日が来ないことを、私としては願うばかりです。
 なにしろ、今年6月に施行された住宅宿泊事業法、通称民泊新法にしたがって実際に届け出手続きを行った事業者は、施行開始時点で全体の約2割にも満たないとされています。いろいろな制約があり、なかなか届け出る旨味がないというのが事業者の本音なのですが、自治体別のルール決めなどの地域差もあって、まだまだ混乱は続くようです。
 いずれにしても、苦労して努力している者が報われず、ちゃっかりした者が得をする世の中にだけはならないでほしいと思う私です。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加