ブログ

NISHIDA
BLOG
株式会社西田コーポレーションNISHIDA BLOGゴーン事件からみる刑事事件の基礎知識

ゴーン事件からみる刑事事件の基礎知識

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴーン事件からみる刑事事件の基礎知識

 ゴーン事件で、勾留手続きに対する関心が高まっています。そこで、この機会に、この手続きの基礎知識をお伝えします。 ゴーンさんは、昨年11月19日逮捕・拘束され、勾留が認められ10日、次に10日間勾留延長が認められ、別件で逮捕勾留され、さらに別件で逮捕勾留され起訴されたが保釈が認められず、現在も勾留が続いています。(1月16日現在)

 こんなに長く勾留が続くことに国内外から批判がされています。でも、ゴーンさんのような事件でなくとも、1回逮捕されると、なにもしないと判決まで勾留は続いてしまうことになります。

 そこで、弁護人は勾留請求に異議を述べ、保釈請求を積極的にやるようになって成果も出てきています。例えば、痴漢事件については、逮捕されても勾留を阻止でき、保釈も原則として認める方向に動いてきています。また、弁護人がいれば、被疑者の様子などを聞いて安心できるかと思います。私選弁護士を頼むのが一番よいのですが、費用が払えない場合は、逮捕されたら当番弁護士を要請し、勾留されたら被疑者国選弁護人に対処してもらえます。今年1月、一部損保会社から、交通事故刑事対応事件の弁護士費用も150万円まで保険から支払われる保険も売り出されていますので、利用されることもひとつの方法かと存じます。

 普通は刑事事件などには遭遇しないと思いますが、例えば、家族や知人などが巻き込まれる可能性も否定できません。そんな時に基礎知識は必要ですので、この記事を思い出していただけたら幸いです。

山本弁護士プロフィール

yamamoto_bengoshi.jpg















山本安志法律事務所所長(所属弁護士=8名)

弁護士暦  44年
年齢  68歳
   簡易裁判所調停員
   相続アドバイザー
趣味  風景写真
 山登り
 マラソン
TEL  045-662-6302
HP  ホームページ

 








  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加