安心で簡単な不動産投資「NISHIDAファンド」

こちらNISHIDA報道班
事業スキーム

皆様に代わり株式会社 西田コーポレーションが、不動産の管理・運営を行います。出資者の皆様には、不動産事業から得られた利益から所定の利回りを上限に分配いたします。
①リスク低減構造〜優先劣後構造の仕組み〜

出資金償還時:運用期間満了後、出資金はお客様(優先出資)に優先的に返還。
分配金支払い時:賃貸利益はお客様(優先出資)に優先的にお支払い。
②銀行預金などよりも高い利回り
●利益分配金のお支払いは年1回です。
●分配金のお支払い時には源泉徴収後の金額をご指定口座にお振込いたします。
●出資期間が1年に満たない場合の利益分配金は、月割り計算した金額のお支払いとなります。
●分配金利回りは保証されたものではありません。
③不動産のプロに任せて安心
わずらわしい管理業務は、すべて事業者が行います。1年に1度、出資者の皆様へ運用期間中の財産管理報告書をお送りします。
④小額から始められる不動三投資
一般的には、投資用不動産の投資額は数千万円から数億円となりますが、本商品は数百万円からの小口投資が可能です。
お申し込みからご成約までの流れ

Q&Aコーナー
Q.誰でも出資できますか?
A.出資者には特に制限はありません。ただし申込書をもとに審査を行います。
Q.出資に年齢制限はありますか?
A. 法的な年齢制限はありません。ただし未成年の場合は、保護者の同意書面などが必要になる場合があり、高齢の方の場合は契約手続きに法定相続人の方に同席をお願いする場合がございます。
Q.出資すると対象不動産の所有権を取得できますか?
A.あくまで不動産事業への出資となり、出資者が対象不動産の賃借権や所有権を取得することはありません。
●商品は不動産投資商品であるため、ペイオフ(預金保険)の対象ではありません。●金融機関の預金等とは異なり、元本の保証はされておりません。
●賃貸収入及び賃貸費用の変動により、利益分配金は変動することがあります。
●投資した出資持分の価値下落を含むリスクは、本商品に出資されたお客様に帰属します。
第一回募集要網

●募集口数=80口(総額8,000万円
●出資金=申込単位…1口100万円(先着順)。3口からの受付とさせていただきます。
●予想分配利回り=年換算3.0%(税引前)
●分配金支払い=年1回(決算月の翌々月までに分配金を20.42%の源泉徴収のうえお支払いいたします)
●組合運用期間=2019年3月1日〜2021年12月31日まで
ご興味を持たれた方は、下記の方法で
お問い合わせお待ちしております!