ブログ

NISHIDA
BLOG
株式会社西田コーポレーションNISHIDA BLOG賃貸アパートを数棟所有。自治会活動を行いながらセミナーに参加しています ~オーナー様インタビュー50~

賃貸アパートを数棟所有。自治会活動を行いながらセミナーに参加しています ~オーナー様インタビュー50~

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
賃貸アパートを数棟所有。自治会活動を行いながらセミナーに参加しています ~オーナー様インタビュー50~

先代から引き継いだ土地にアパートを建築し、賃貸経営を始められたオーナー様。現在は複数のアパートを所有し、日頃から不動産セミナーに積極的に参加するなど、熱心に知識を深めていらっしゃいます。今回は、所有物件の維持管理や趣味の畑仕事、自治会の活動、そして今後の相続について、お話を伺いました。

管理を一貫してお願いできる体制が助かります

 自宅の近くに数棟の賃貸アパートを所有しています。賃貸経営を始めたきっかけは、先代から引き継いだ土地をそのままにしておくのはもったいないということと、草刈りや維持管理が大変だと感じたことでした。ちょうど先代も「アパートを建てるのもいいかもしれない」と話していたこともあり、大手の不動産会社からの提案を受けて決意しました。
 当初はサラリーマンとして働きながらの賃貸経営だったため、管理は当時の管理会社に任せていました。その後、一部、管理を変更することになった際、厚木や伊勢原といった神奈川県央エリアに強く、地元で長く管理を行っているNISHIDAさんを知っていたのでお願いすることにしました。
 自主管理をすれば自分で手配することで収入が増える可能性もあります。しかし、仕事や他の活動と並行して行うのは大変です。清掃や日々の維持管理など、自分でできることは行っていますが、契約や集金、原状回復といった業務を一貫して任せられるのは非常に助かっています。不動産で大きく儲けようという考えはなく、少しでも生活が快適になり、毎日ちょっとした目的を持って学び、それを少しずつクリアしていくことが、自分の賃貸経営のモットーです。



小田急線「伊勢原」駅南口より徒歩約18分の場所にある2階建のアパート。1LDKで約42㎡と広くて住みやすい物件です。階段を登った先の駐車場からは大山が一望できます。



自治会活動やセミナーに積極的に参加

 定年後は自治会の活動に参加し、長年にわたり会長として地域の活性化に尽力してきました。ですが時代の流れとともに地域コミュニティという意識が少しずつ薄れてきていると感じます。子どもがいる世帯では「地域で子どもを守ること」の大切さを理解してもらいやすいのですが、特に単身の方にとって自治会のメリットを伝え、参加を促すのは難しい面もあります。 それでも、いざという時に地域で支え合うことの重要性は変わりません。防災訓練や清掃活動、夜の見回り、夏祭りなど、暮らしを支えているのはインフラだけではなく、地域の人々のつながりであることを少しでも伝えていけたらと思います。
 不動産セミナーにも積極的に参加し、専門的な知識とまではいかなくても、少しずつ情報を集めています。賃貸経営だけでなく、将来相続することになる子どもたちのためにも、より良い形で継承できるようにしたいですね。子どもたちにはそれぞれの考えがあるので、私の意見を押し付けるのではなく、少しでも興味を持ってもらい、お互いに納得のいく方法を見つけていければと思っています。そのためにも、NISHIDAさんのような専門家に相談しながら、より良い未来を模索していきたいです。(談)



自治会の活動として、イベントの企画、地域の清掃や道路沿いの花壇への花植えを住民の皆さんと協力しながら日々行っています。また、もしもの時に備え、助け合えるように「SOS安否確認カード」を各家庭や入居者の方にも配布しています。



近くの畑で野菜を育てるのが趣味のオーナー様。1年を通してさまざまな野菜を栽培しており、寒さが厳しい1月・2月は春に向けてひと息つける時期とのこと。3月になると、ジャガイモなどの植え付け準備が本格的に始まります。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加