ブログ

NISHIDA
BLOG
株式会社西田コーポレーションNISHIDA BLOG安心できる暮らしと持続可能な地域社会へ。 社会課題の解決をめざすNISHIDAの事業をご紹介!

安心できる暮らしと持続可能な地域社会へ。 社会課題の解決をめざすNISHIDAの事業をご紹介!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
安心できる暮らしと持続可能な地域社会へ。 社会課題の解決をめざすNISHIDAの事業をご紹介!

 

これからの時代と地域に向き合う
NISHIDAの事業とは




西田コーポレーションは創業48年。売買事業からスタートし、住宅や事業用の賃貸事業、管理事業を中心に、建築・保証・コンサルティングなど住まいや不動産に関わる事業を少しずつ展開してまいりました。さらに約10年前には高齢者施設紹介事業「サードライフ」を立ち上げ、社会の変化や課題に向き合いながら取り組みを広げています。 本稿では、これまで培ってきた事業や地域とのつながりを活かし、地域貢献事業として、今まさに進めている弊社の事業の全体についてお伝えいたします。

居住支援・管理事業




長年にわたり住宅の仲介と管理を行ってきた中、弊社では「住宅の確保に困っている方への支援」に少しずつ取り組んでまいりました。貸主様がリスクを感じ、マッチングが難しくなることもあります。そうした課題に対し、行政が進める制度や取り組みに協力しながら、弊社としても入居に向けた支援を行っています。具体的には、管理会社としての体制と実績を前提として入居可能な住居の確保や住宅確保要配慮者に対応した「保証サービス」の整備、さらに入居後の「見守りサービス」や行政と連携した包括的なサポートの提供を実施しています。また、居住支援協議会にも参加し、管理会社として地域の課題解決に積極的に取り組んでおります。

高齢者施設紹介事業サードライフ +α




サードライフとは、セカンドライフのその先にある、支援が必要となる要介護の生活です。近年はお問い合わせや紹介数が増え、高齢化の規模が大きくなっています 。施設の受け入れ体制は整いつつあり、行政や地域とのネットワーク構築も進められています。




施設紹介を行う中で見えてきたのは、終活に向けた不動産に関わるお客様それぞれの課題やニーズです。「自分に合った施設に入りたい」「施設に入りたいが資金が足りない」「自宅を売却したい」「自宅に住んだまま過ごしたい」――こうしたご要望を一つひとつ丁寧にお伺いし、解決していくことが私たちの役割だと考えています。これまでに培ってきた実績やネットワークを活かし、お客様とともにより良いサードライフを歩んでいただけるよう取り組んでまいります。

訪問介護事業 にしだケアサービス






居住支援や施設紹介を行う中で、「地域のニーズにさらに寄り添ったものは何か」を改めて考えたとき、私たちを育てていただいたこの地域に恩返しがしたい――その想いから2025年から訪問介護事業をスタートしました。すでにたくさんのご依頼をいただいており、地域をより良くするために重要な事業だとを感じています。
「今の暮らし」から
「終の住まい」までサポートする。

介護が必要な高齢者や障がいのある方が、住み慣れたご自宅で安心して暮らせるよう、訪問による生活支援や身体介護を行い、「地域の中で自分らしく生きるを共に歩む」という理念のもと、一人ひとりの思いに寄り添いながら、地域とともに歩み続ける会社を目指していきます。


今回は、弊社の事業の歩みと今後の展望をご紹介しました。地域密着の管理会社として、西田コーポレーションはこれからの時代にふさわしい新しい未来像を描き、前へ進んでまいります。地域全体を包括的に支え、管理を単なる維持ではなく“人・地域・環境をつなぐこと”へと広げていく。社会課題の解決を使命に、暮らしに寄り添う新しい管理会社として、どんなことでもご相談ください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加