ブログ

NISHIDA
BLOG
株式会社西田コーポレーションNISHIDA BLOG税理士として活躍しながら、不動産投資でご家族や愛犬たちとの充実した暮らしを実現。~オーナー様インタビュー13~

税理士として活躍しながら、不動産投資でご家族や愛犬たちとの充実した暮らしを実現。~オーナー様インタビュー13~

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
税理士として活躍しながら、不動産投資でご家族や愛犬たちとの充実した暮らしを実現。~オーナー様インタビュー13~

税理士として厚木市内に事務所を構えるW様。お仕事の傍ら不動産投資を始められたのは、いわゆるバブル期よりも前だったそうです。
現在、NISHIDAで管理させていただいているご所有の3物件を中心に、愛してやまない柴犬の菜菜ちゃんのことなど、いろいろとお話をお伺いしました。

約20年前に自宅を新築しようと決めたのは、愛犬のことを思った結果でした

 私が不動産投資を始めたのは結婚したころで、最初に購入したのは東京都内のワンルームマンションでした。それからすぐに日本がいわゆるバブル期に突入。不動産の価格が短期間にどんどん上がって、今にして思うとすごい時代でしたね。
 現在、私がNISHIDAさんに依頼している物件は3つあります。1つ目は自宅にもなっている物件です。本厚木駅から徒歩7分の好立地で、すぐ近くにスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどもあり、とても便利で快適な環境です。3階建てで1階の2戸を賃貸とし、2階、3階を自宅として使っています。平成13年に新築した物件なのですが、当時はこのような賃貸兼自宅という事例は珍しかったようです。最近は普通に建築されているので、もしかすると私が先駆けだったのかもしれないなと思っています。
 新築のきっかけは、愛犬の存在でした。当時はマンションに住んでいましたが、ペットは1匹までという決まりがあり、愛犬に子どもができたときのためや、のびのびと暮らせる環境で一緒に暮らしたいという思いから戸建ての新築に踏み切りました。それで屋上には犬専用の出入口やトイレなどの設備を整えて、愛犬が心地よく過ごせるように整備したんですよ。


1階の賃貸はハウスメーカーから2LDKを提案されたそうですが、空室リスクを軽減するために1K×2戸にされたそうです。


こちらが柴犬の菜菜ちゃん。ほかにも2匹の柴犬を飼っていらっしゃいます。




目まぐるしく変化する状況下の不動産投資で、NISHIDAさんのサポートは重要です

 2つ目が、事務所としても利用している3階建の物件。1階は私の事務所として、 2階・3階は賃貸のワンルーム8戸となっています。本厚木駅から徒歩14分の立地で、築浅ということと、一人暮らしでも安心なオートロックとTVモニターフォンを備えていて入居者様には好評です。
 3つ目は、昨年の夏にNISHIDAさんの仲介によって購入した物件。これは東海大学前駅から徒歩5分の立地です。駅から近く、利回りがよかったことが購入の決め手となりました。購入時は入居率50%というところでしたが、学生さんに選んでもらえるように、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、室内物干しといった生活に必要となる物品を各戸にそろえて繁忙期を迎えたところ、無事満室になりました。TVモニターフォンを設置したのもよかったようです。
 よい物件があればまた購入したいと思っていますが、我が家では家内のジャッジが必要。彼女はいつも鋭い感覚で、買うべきか否かを判断してくれます。
 これからも世の中の状況はいろいろと変わっていきますが、不動産投資を順調に続けていくために、NISHIDAさんとのパートナーシップはずっと大切にしていきたいと思っています。(談)


ご自身の事務所が1階に入っている物件。駅付近の喧騒を離れ、落ち着いて仕事に取り組める閑静な環境にあります。


NISHIDAが仲介した物件。各戸に生活に必要な家電類を用意するなど、学生さんにアピールすることで満室となりました。


秦野市内に所有している物件。事務所のスタッフさんにも解放しているそうです。山の中腹くらいの高さにある自然豊かな立地ということで、時々、たぬきや鹿が出没することも。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加