まったく雰囲気の違う空間へ。~テナントリフォーム工事施工例ご紹介~

店舗のイメージや予算、オープンの時期などを確認したうえで、リフォーム計画を策定。以前のシックな黒を基調とし和モダンデザインだったエステサロンから、白とグレーを基調とした明るく開放的なシーシャカフェへのリフォームは、かなりの部分を造り直さなければならず、着工はまず解体から始まりました。
その後もご施主様と綿密な打ち合わせを行い、西田ハウスの技術力が存分に活かされた新しい店舗が完成いたしました。
ご施主様から「期待どおりのお店に仕上がった」と喜んでいただき、お洒落な内装がスタッフ募集時にたくさんの応募者を集める結果につながりました。

①エントランス

エステサロンのときは一面壁でエントランスから店内が見えませんでしたが、開放感のある店内を入り口から見えるように、大きな窓を取り付けました。
正面の丸型ニッチはシーシャのサインと間接照明でエントランスを華やかに演出してくれます。
②受付カウンター周辺

以前は落ち着きのある雰囲気が漂っていましたが、現在ではオープンで清潔なイメージに一変しています。
なお、受付カウンターやニッチの壁などには「モールテックス」というベルギーから輸入された左官塗材を使用。コテ跡による濃淡で模様が浮かび上がり、温かみのある空間に仕上がっています。
③客席エリアA

水タバコというとナイトクラブのような薄暗い店内で楽しむイメージがありますが、この店舗は白とグレーを基調とし、明るさと清潔感にこだわりました。
シーシャが初めてという方も入りやすいよう、入り口付近の客席は白の空間としました。照明はオーナー様こだわりのバブルシャンデリアを設置しています。
④客席エリアB

エステサロンはプライベートを重視する空間なので個室中心でしたが、新店舗では開放感のある客席エリアとなりました。
グループのお客様もゆっくりくつろげるラウンジスタイルの空間は、入り口から奥の席までを見渡せるように仕切り窓を造作。最上部は空調効率を考慮しガラス無しにしています。
大理石のようなマーブルデザインが特徴のローテーブルと高級感を演出するベルベット生地のソファは海外インテリアの雰囲気を感じさせてくれます。
⑤客席エリアC

お1人でゆっくりとシーシャを楽しみたい方にぴったりの、間仕切りカーテンを取り入れた客席エリア。
マーブルデザインのテーブル天板はご施主様の希望に沿ったオーダーメイド。イスとテーブルの脚はエレガントなゴールドで統一、細身のスタイルが客席を開放的に見せます。