ブログ

NISHIDA
BLOG
株式会社西田コーポレーションNISHIDA BLOG伊勢原駅北口の再開発と 平塚市大神エリアの今。

伊勢原駅北口の再開発と 平塚市大神エリアの今。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
伊勢原駅北口の再開発と 平塚市大神エリアの今。

伊勢原駅周辺の開発の状況


◆完成イメージ※

伊勢原市、小田急小田原線「伊勢原」駅の概要

伊勢原市は、神奈川県のほぼ中央に位置するベッドタウン。主要駅である小田急小田原線の伊勢原駅は、丹沢大山国定公園への玄関口として、登山客の利用が多い駅です。駅北口からは大山ケーブル乗り場行きのバスが発着しています。また、道路は東西に東名高速道路と国道246号が通り、鉄道では小田急線の一部のロマンスカーが停車し、平日には千代田線直通の始発列車も停車するため、通勤・通学客の利用も多く見られます。伊勢原駅の一日の平均乗降客数は約4万4千人で、小田急線全70駅中21位にランクインしています。
※小田急ホームページ「1日平均駅別乗降人員」(2022年)より



◇これまでの経緯
令和3年11月 伊勢原駅北口地区再開発準備組合設立
令和4年5月 伊勢原駅北口地区再開発準備組合の事業協力者選定手続き開始
令和5年1月 事業協力者として東京建物・小田急不動産が決定
令和5年2月 伊勢原駅北口地区再開発準備組合と事業協力者による事業協力協定書締結
◇今後のスケジュール(予定)
令和6年度 都市計画決定(市街地再開発事業等)
令和6年度 事業計画認可(再開発組合設立認可)
令和7年度 権利変換計画認可
令和8年度~ 明け渡し・解体工事・本体工事

伊勢原駅北口再開発!竣工予定は、2029年(令和11年)

伊勢原市は、小田急小田原線「伊勢原」駅北口周辺地区において、北口駅前広場、街路(伊勢原駅前線)、店舗や住宅などが入る複合施設の整備を進める「都市計画素案」を作成しました。事業を検討しているのは伊勢原1丁目・2丁目、桜台1丁目の一部。面積は約1.5ヘクタールとし、複合施設は、西街区(店舗)、東街区(店舗・住宅等)で構成される予定です。今後、都市計画手続き、事業計画・組合設立認可、権利変更計画許可を経て、2026年(令和8年)から解体除去工事がスタート。竣工を2029年(令和11年)として、工事が進められる予定です。

大神エリア周辺の開発の状況


〈事業の目的や具体例〉

交通インフラの整備
【道路や公共交通機関を整備し、交通の利便性を向上】

地域経済の活性化
【新しいショッピングモールやオフィスビルの誘致による、地域経済の活性化】

物流施設はすでに7施設開業。2023年4月には、「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット 湘南平塚)」がオープン。
また、この事業では環境への配慮も重要視されています。緑地の確保やエコロジカルな建築設計、再生可能エネルギーの導入など、持続可能な都市開発を目指しています。これにより、地域の自然環境を守りながら、住民の健康と快適な生活を実現します。


住環境の向上、公共施設の整備
【老朽化した住宅や施設を整備し、住みやすい環境を提供】

新しい住宅地を開発し、多様な住まいのニーズに応える。2022年4月に平塚市立相模小学校がこの地に移転。今後は公園や病院などの公共施設を設置予定です。

大神エリアの今後の展望

大神エリアはまちびらきから1年が経ち、ジ・アウトレット湘南平塚をはじめ、誘致した企業の稼働が始まり、地域が活気に満ちてきています。令和6年には道路工事が完了予定です。令和7年には公園整備も完了予定で、すべての工事が完了し、さらなる発展を目指します。
企業だけでなく、訪れる人や住む人たちを集めることが重要です。現在、組合では住居系の利用の保留地を販売する予定で、換地の土地利用に関しても企業に情報を提供しています。また、平塚市は大神エリアを「平塚市環境共生モデル住宅地区」として認定しており、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の住宅を建築する場合は、1件あたり20万円の補助金を活用できます。
今後は戸建て住宅が建設され、誘致した企業の従業員のファミリー層などが移り住んでくるでしょう。開発したエリアだけでなく、その周辺の発展も予想されるため、今後も最新情報をお伝えしていきます。


今までテナントナウで紹介した本厚木駅前や海老名駅前だけでなく、今回紹介した県央エリアの再開発も見逃せません。これらの都市開発は未来を見据えたものであり、地域の活性化を促進することが期待されています。駅周辺だけでなく、郊外でも再開発が進む大神エリアや新東名の工事など、県央エリアの今後の進捗状況についても報告していきますので、どうぞ楽しみにお待ちください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加