原状回復や修繕の強い味方! 原状回復共済「オーナーサポートプラン」&入居中用オプション「小規模修繕共済」

今回ご紹介する原状回復共済「オーナーサポートプラン」は、賃貸経営における所得の平準化が計れるシステムのため加入しておくと安心です。
また、オプションの「小規模修繕共済」(オプションのため、原状回復共済「オーナーサポートプラン」の加入が必須)では、入居中の設備修繕にも対応しています。ぜひ参考になさってください。
●平準化することで賃貸経営の不安が解消される共済。興味をお持ちのオーナー様はお気軽にお問合せください。
※弊社と管理契約を交わしていただいている物件が対象(管理費は別途必要)。一戸からのご利用が可能です。
原状回復共済「オーナーサポートプラン」の加入メリット
〈原状回復工事費用 保証対象一部〉![]() |
床 フローリングの傷の補修、塩ビシートの補修あるいは張替え。 |
![]() |
コンセント・スイッチ類 点検、旧式テレビジャックの交換。 |
![]() |
ルームクリーニング 室内全般の清掃。 ※退去時の入居者負担を優先する。 |
![]() |
エアコン 本体の点検、リモコンの電池交換、フィルター洗浄あるいは交換。 |
![]() |
壁・天井 クロスの部分洗浄あるいは張替え。 |
![]() |
トイレ ボールタップ内パッキン交換、不具合があればボールタップ・浮球・フロートバルブの交換。 |
①原状回復費用の平準化
毎月一定額の掛金を支払うことで、原状回復費用の平準化が可能。保証対象内であれば、共済金が全額適用されます。②精算トラブルを回避
原状回復費用の精算トラブルは頭が痛いもの。加入すればこのような退去時の不安が解消されます。③交渉事がなくなるので、時短=早期募集が可能
退去者様への費用負担交渉、オーナー様の修繕発注が不要に。早期募集がかなうので空室対策にもつながります。④原状回復費用不要物件としてアピールできる
退去時に原状回復費用が発生しないのは、入居者様側としてもメリット。入居者様へのアピールポイントとなります。⑤西田コーポレーションが共済契約者として包括加入
オーナー様、入居者様はNISHIDAとのご契約でOKです。●共済掛金について
オーナー様の毎月の掛金は家賃の10%(管理料5%+共済掛金5%)。
入居者様の掛金は家賃と共益費1カ月分(入居時一括)です。
※ただし最低賃料設定は40,000円とさせていただきます。
オプション「小規模修繕共済」加入のメリット
①費用負担の平準化
毎月一定額の掛金を支払うことで、費用の平準化が可能。保証対象内であれば、共済金が全額適用されます。②トラブル回避
入居中、設備不良をそのままにすると日常生活にも影響が。早めの対応で入居者様とのトラブルを回避します。③スピーディーに修繕可能
修繕に素早く対応できるので、入居者様の満足度が違います。④民法改正に対応(一部滅失による賃料減額と借主の修繕の項)
室内の設備が使えないなど、通常の生活を送ることができなくなった場合、借主に責任がある場合を除いて、滅失部分の割合に応じて賃料を減額しなければなりません。また、貸主が適切に修繕対応しない場合は、借主が修繕してその額を貸主に請求できます。「小規模修繕共済」に加入すれば、これらの費用がまかなえます。![]() |
水漏れ 水回りのパッキン交換 トイレボールタップ交換 浮球・フロートバルブの交換 シャワーホースセット交換 普通便座交換・洗濯ニップル交換など |
![]() |
窓まわり 襖・網戸張替え カーテンレール交換 クレセント錠交換 戸車交換など |
![]() |
電気 キッチン手元灯交換 浴室・居室シーリング交換 コンセントカバー交換 インターホン交換(モニターなし) エアコンリモコン交換など |
![]() |
その他 換気扇交換 エアコンの内部洗浄 浴室の鏡・浴室収納棚交換 浴室物干し竿交換 浴室・洗面所水栓交換 |
入居中でも対応!
●共済掛金について
掛金は月々330円(税込)で30,000円(税込)以下の小規模修繕が対象。共済が負担いたします。
※あくまでも30,000円以下が対象。例えば40,000円かかる場合、そのうちの30,000円を負担するというものではありません。
〈お問合せ先〉賃貸営業部 賃貸課 Tel:046-224-8686